top of page

デジタルデトックスキャンプweb

20221122_少年.png

自然と仲間にふれて人生を耕す。

2022年、2023年と二年間に渡り山梨県健康増進課が主催し山梨県南巨摩郡身延町の施設「cultivate the lifeみのぶ自然の里」で開催されたデジタルデトックスキャンプを通じて和が広がったサポート団体のインタビューと今後の活動について紹介するサイトです。スマートフォン、ゲーム依存など様々な課題がある中、子どもたちや親御さんに知って頂きたいコンテンツやイベントを紹介します。

一般社団法人
ヴァンフォーレスポーツクラブ

「ナチュラルに人って自然の中に解き放てばパッと変えらるかもしれない。」

一般社団法人グレイス・ロード

センター長

「今、前を向き、真剣に向きあえるのは、あの経験があればこそ。」

山梨県立北病院

デイケア担当・公認心理士

「教えることだけではない、よりそうことを大切にしています。」

​Supporter Interview

失敗も笑える。
乗り越える。

長田 圭介×山本 芳衣 
デジタルデトックスキャンプの学び

新たな学び方2025
Special Interview

誰にもチャンスを渡せる教育現場の創造は、今、全国、そして世界へ。

さくら国際高等学校 理事長

荒井裕司氏

DSC09370.JPG
Special Interview
子どもの心に本当に火をつけられるかどうか。

ヴァンフォーレ甲府スポーツクラブ

代表取締役社長 佐久間 悟氏

デジタルデトックスキャンプweb

© 2024 by  manabiya llc.

Home
CampAbout
 

合同会社manabiya
(運営会社)

山梨県南巨摩郡身延町平須238-1
TEL:0556-42-3181  FAX:0556-42-3182
mail:info@minobunosato.com

新たな学び方2025
Special Interview

一人ひとりの多様性、可能性を大切に育てる愛情教育の現場から。

駿台甲府高等学校 通信制課程

副校長 中村圭世氏 

2_nakamura.jpg
bottom of page